実を結ぶ 6月に入り雨が続きますが、植物たちには貴重な養分吸収時期となっています。 弊社の仮植場では様々な植木たちが実を結んできました。 これから夏にかけて実が大きく膨らんでくるのが楽しみです。 キウイ↓ …
マイナス3℃ 2023.1.25 昨日からの午後から降りだした雪は一時的に視界が見えなくなるような吹雪となり 深夜に降り積もった積雪は安佐南区祇園で10cmでした。 1ヵ月前に積もった雪と比べ、今回は北国のような質 …
吉島地区貯水槽見学 先日、地下に作っている防災用のトンネルを見学のお誘いがあり参加してきました。 吉島地区下水道築造工事 近年の大雨で広島でも様々な場所で浸水被害が起きている急務対策としての工事です。 シールド工法(大き …
イワヒバの森 本日、完了した新築現場にお邪魔させて頂きました。 お父様のこだわりの唯一土を残したスペース。 徐々に下草類を増やされていくのだと勝手に思っていました。 拝見させてもらい、びっくり。 とても立派なイワヒ …
農業の未来化 JAグループさんの展示会に参加させて頂きました。 様々な最新技術の紹介がありました。 農業界も私たち建築業界と同じくたくさんの問題を抱えています。 農業全体の人手不足、それに伴う担い手不足、高齢者によ …
秋のグリーンフェア 実りの秋 すっかり秋らいし涼しい日が続き、すでに秋風は寒いぐらいですね。 秋はたくさんイベントが続きます。運動会、お祭り、文化祭や学園祭。 今年はコロナの影響でほとんどのイベントが自粛、中止、去年までの毎年恒例 … ひろしま はなのわ 2020 出展ブース その2 前回のはなのわ出展ブースのお話の続きです。 弊社はベランダガーデン部門と言うことで建物に負担をかけない、限りなく軽量化を考慮した庭を制作しました。 既存する床にビス等での固定は不可なため弊社も床を傷つ … ひろしまはなのわ2020 出展ブース ひろしまはなのわ2020はじまりましたね。弊社もブースを出店させて頂きました。 2月、3月と多忙な中でご尽力して頂きました、職方、メーカー関係者の方々には感謝です。 結果は銅賞でしたが弊社でテーマとし … 明けましておめでとうございます。 2020年明けましておめでとうございます。 今年も元旦、初日の出登山に行ってきました。 毎年恒例の武田山の登山です。戦国時代(織田信長が生まれる前、毛利元就が幼少期ぐらいが最盛期)の山城(銀山城跡)が … 次のページ »
実りの秋 すっかり秋らいし涼しい日が続き、すでに秋風は寒いぐらいですね。 秋はたくさんイベントが続きます。運動会、お祭り、文化祭や学園祭。 今年はコロナの影響でほとんどのイベントが自粛、中止、去年までの毎年恒例 …
ひろしま はなのわ 2020 出展ブース その2 前回のはなのわ出展ブースのお話の続きです。 弊社はベランダガーデン部門と言うことで建物に負担をかけない、限りなく軽量化を考慮した庭を制作しました。 既存する床にビス等での固定は不可なため弊社も床を傷つ …
ひろしまはなのわ2020 出展ブース ひろしまはなのわ2020はじまりましたね。弊社もブースを出店させて頂きました。 2月、3月と多忙な中でご尽力して頂きました、職方、メーカー関係者の方々には感謝です。 結果は銅賞でしたが弊社でテーマとし …
明けましておめでとうございます。 2020年明けましておめでとうございます。 今年も元旦、初日の出登山に行ってきました。 毎年恒例の武田山の登山です。戦国時代(織田信長が生まれる前、毛利元就が幼少期ぐらいが最盛期)の山城(銀山城跡)が …